ヤフオク!でパチスロ実機を購入する前に確認してほしいことをまとめておきます
ヤフオク!のメリットとデメリット
ヤフオク!のメリットとデメリットをざっくりまとめるとこんな感じです。
メリット |
|
---|---|
デメリット |
|
ヤフオク!なら、白ロムやコイン不要機付きの実機を格安で落札できることがあります(個人出品は特に掘り出し物が多い)。また、販社では手に入らない古い機種が手に入るのもメリットです。
ちなみに、以前は「商品代金を支払ったのに商品が送られてこない!」といった詐欺に遭う方もいたのですが、2018年3月1日より、商品代金のお支払い方法が「Yahoo!かんたん決済」のみに変更されたので、ヤフオク!で詐欺に遭う可能性は低くなりました。
但し、「Yahoo!かんたん決済」で返金されるのは、商品が届かなかった場合のみです。
商品を受け取った場合は、商品説明や写真と異なる商品が送られてきたとしても、支払いを拒否することはできません。また、返品・返金については出品者に直接連絡を取って解決しなければいけません(ヤフオク!は介入してくれない)。リスクがゼロという訳ではないので注意して下さい。
入札する前に出品者の評価確認は必須です。
当然ですが、販社と価格が変わらないのであれば、ヤフオク!を利用するメリットはありません。メンテナンスやサポートがしっかりしている販社で購入することをおすすめします。
配送方法の確認
2017年以降、個人でのパチスロ実機の配送が困難になっています。現状、確実に配送できるのはヤマト便の分割配送のみです。知らずに出品している方もいるので、配送方法は必ず確認して下さい。
中には、直接引き渡しで出品している方もいるので、出品者の出品地域の確認も忘れないで下さい。
落札相場の確認
ヤフオク!では、過去120日分の「落札履歴」と「落札価格」を確認することができます。
調べたい時は、検索結果のすぐ下に表示されている「落札相場を調べる」をクリックして下さい。

過去120日分の落札履歴を確認することができます。

検索キーワードに依存するので、カテゴリを絞ってできるだけ正確なキーワードで検索して下さい(システム上関係ない商品の落札価格も混じってしまうため「平均」の価格は参考になりません)。
熱くなって、相場よりも高い&販社よりも高い価格で入札しない様にしましょう。
オークションストアの確認
下記アイコンが表示されている出品者は「オークションストア」です。

個人出品なら消費税はかかりませんが、オークションストアの商品には「落札額に10%の消費税」がかかります。基本的にオークションストアのアイコンが表示されているのは販社のアカウントです。
入札する前に必ず詳細を確認して下さい。
オプションの確認
下記は家スロの必須オプションです。なければ別途購入しなければいけません。
単品価格 | |
---|---|
ドアキー | 1,500円 |
設定キー | 1,300円 |
トランス | 2,500円 |
無段階ボリューム | 250円 |
これらのオプションは販社で購入すれば標準で付いています。価格が上がる要素にはなりません。
ですが、ヤフオク!では実機のみを出品し、オプションを別売りにしている業者もいます。また、販社で購入すれば無料でついているオプションだけにも関わらず、オプション多数と謳って出品している業者もいますから、オプションの内容は必ず確認して下さい。
キャンペーンの確認
ヤフオク!では、定期的にお得なキャンペーンを行っています(アプリ限定のクーポンもある)。
主に「落札価格から〇%割引」「落札価格の〇%Tポイント進呈」といったものです(割引系のキャンペーンは支払額から割引してもらえます)。使わないと勿体ないです。

ヤフオク!を利用する時は、必ず開催中のキャンペーンを確認して下さい。
最後に
僕はヤフオク!を何度も利用していますが、販社より不安要素が大きいのは間違いありません。
実機の中が埃まみれだったこともありますし、パネルが傷だらけだったこともあります。販社より安く購入できるかもしれませんが、数千円程度の差なら販社で購入した方が安心です。
コメントを残す