2017年8月9日のメンテナンスで、イベントエリアが初心者エリアに変更されました。
通常エリアのST消費が今までのイベントエリアと同じ、初心者エリアのST消費が今までの通常エリアと同じに変更されています。また、営業時間も全ホール13時間に統一されました。
変更前ST消費 | 変更後ST消費 | |
---|---|---|
通常エリア | 80(16) | 160(32) |
初心者エリア(旧イベントエリア) | 160(32) | 80(16) |
※()内はパチンコのST消費
これからは、通常エリアがイベントエリアに、初心者エリア(旧イベントエリア)が通常エリアになったと思えば分かりやすいと思います。無課金プレイヤーは初心者エリアで遊びましょう。
つまり、今のところプレイヤーには大して影響はありません(今後どうなるかは分かりません)。
また、今回から始まったイベント「そんなの、わたしが許さない」では、無課金+初心者エリアでも簡単に報酬をGETできる調整になっています。僕が今までプレイしてきた中で、一番簡単にSSRのアバター「佐倉杏子(強チェリー)」をGETできました。

イベントの詳細を見てもらうと分かりますが、アバターを獲得するのに必要な「杏子pt」は、通常エリアも初心者エリアも同じです。また、フラグ券やアバタースキルがあれば、「杏子pt」は簡単に稼ぐことができます。こういったイベントは大歓迎です。
同時に複数アカウントを使った攻略の対策にも繋がっています。

僕はランク137でST缶50個所持の状態からスタートして、無課金で杏子アバターを4つ獲得できました。また、同時に開催されているイベント「あたしって、なんてバカ」でも報酬が貰えます。

最近はイベント報酬が渋くなってモチベーションが低下していたのですが、こういったイベントが続くようなら、また少しづつ課金して遊んでいこうと思います。
進化合成の材料の進化珠ってどうやって手に入れるんですか?
無料で手に入れるなら、「イベント報酬」「ランキング報酬」「イベントくじ」「イベントアイテムと交換」「プラチナメダルで交換」ですね。有料で手に入れるなら、セットアイテムに含まれていることがあります。
僕は以前開催されたナナゴッチイベントのイベントくじで大量に獲得したのですが、イベント内容や有料アイテムの販売期間によって、手に入りやすい時もあれば、手に入りにくい時もあります。